2008年釣行日記

10. 5 霞ヶ浦 4匹 40UP1匹
JB霞ヶ浦シリーズ第4戦 準優勝/138人
JB霞ヶ浦シリーズもいよいよ最終戦。最後くらいなんとかしたい。

この日のフライトは第3フライトと遅くなってしまった。



2週間前くらいのプラで見つけたクランクでのパターンが季節的にいいはず。なので真っ先に
土浦エリアの流入河川まで走る。

この日は、土浦エリアで行われている大会と重なっている。なのでプレッシャーは避けられな
い。

まずは、クランクで攻める。でもなんか水が悪い。釣れるかな~~。

クランクで流していき、途中カバーではテキサスを投げ、メリハリを付けて攻めて行く。しかし
なかなか釣れない。ダメか??

ここでふっと、朝みんなで話してた事を思い出す。「なんか釣れてないみたいよ~」っと。

タフってると思い釣り方を変え、自分的にタフった時に絶対的信頼をよせている必殺リグでの
釣りに変える。

でも基本には横の動きだと思いクランクで攻め、途中カバー回りでは必殺リグで丁寧に攻めて
いく。するとカバー回りでようやくヒットーーー!!よっし!!

1匹目 38㎝ 800g 必殺リグ

そしてど~しても横の動きのパターンが捨てきれず、クランクや横の動きのルアーで攻めて
行くもなかなか後が続かない。そしてボートも増えてきたので移動しようとするも、最初に釣
れたとこをもう一度攻める。するとデカイのがヒットーーー!!よっし!!

2匹目 43㎝ 1100g 必殺リグ

このパターンか?

そしてここで時間を置かすために移動する。

もう一つの河川へ行く。こっちも水が悪いな~~。一応少し攻めるも釣れる気がしないのです
ぐに移動。他にもう一か所攻めるも釣れずに移動する。

さ~て、ここからどこへ行くか?最初に行ったポイントか?でもプレッシャーが高くなってきた
からキツイか?なら古渡エリアまで戻るか?でもプラではあえていじってないから釣れる保証
はない。考えに考え、最初のポイントへ行くことにする。

クランクで攻めてカバーでは必殺リグで攻める。しかし最初に釣れたとこでは釣れない。する
と奥で釣ったが見えた。ん?ん?んん~~??(釣れたパターンを分析中)

やはり今日はクランクはダメだ!クランクを封印し、必殺リグで杭、カバー回りを攻める釣り方
に専念する。すると杭回りでヒットーーー!!

3匹目 36㎝ 650g 必殺リグ

よっし!!揃った!

やはりこのパターンだ!

そして同じパターンで攻めているともう1匹追加。

4匹目 36㎝ 660g 必殺リグ

そしてわずかに入れ替え出来る。

そしてここで移動し、最後は和田エリアを攻めるもあれから釣れず帰着としました。

自分はおもったり重量が伸びて3匹で2,530g



そして全体的にも釣れてなく、1位はぶっちぎりの3,430g、そして自分は2位になるとこが出
来ました。



 


この日は、当日の状況でパターンを見つけ、タフった時に得意としてる「必殺リグ」でのパター
ンが見事にはまり準優勝

そして今年の目標の一つであった、年間成績シングルっというのも、年間7位に入り目標達
成することが出来ました。これで来年またシングルゼッケンに戻れるぅ~~0(><)0


本日の釣果 4匹(36~43㎝)










トップへ
トップへ
戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ