鈴鹿山脈 鎌ヶ岳
行った日 : 2002年4月13日(土) 晴れ
メンバー : 会社の同僚 8名
場所 : 鎌ヶ岳(1161m)
東名阪自動車道 四日市I.C→国道477号線 旧鈴鹿スカイライン 武平峠下
9:30 9:43 10:45/11:15 11:28 13:40 |
武平トンネル手前駐車場 武平峠 山頂 岳峠 大石橋 |
一台の車を、下山予定の 一の谷茶屋付近に回送。
その間に、登り口を探す。(駐車場に到着した時、他のパーティから登り口を聞かれたので、下調べしていた方向を指したら、「今 そちらのほうに行ったが見つからなかったので、戻ってきた」と言われ、若干不安になり、下調べ)
登り口はすぐに見つかった。駐車場の奥から 一度南側の沢に降り、スカイラインの下を潜って、武平峠登り口に取り付くのが、正規のルートのようだが、我々は少々ショートカットし、スカイラインをそのまま武平トンネル方向へ歩き、トンネル入口直前の 北側の登り口(武平峠の道標が出ている)から登り始めた。
ほぼ中間地点から山頂を仰ぐ |
左折し、しばらく空堀状の滑りやすい道を進むと、やがて尾根に出、後ろに御在所岳、右後ろに雨乞岳が見え、前方に鎌ヶ岳が突き出すように聳えている。
緩やかな上り下り、急登を繰り返すうちに、急に左手眼下に湯の山方面、前方に鎌ヶ岳山頂が見渡せる 開けた所へ出る。ほぼ中間地点。ここで休憩。
やがて下に、大きく崩れたようなガレ場が見え、三の谷登山道と合流。さらに足場は悪くなり、ゴロゴロの石や 岩を乗り越え、胸突き八丁の鎖場を乗り越えると山頂。
山 頂 |
山頂には 鯉のぼり が |
東(左)の雲母峰から南西・鎌尾根までのパノラマ(合成写真) |
岳峠 背後の岩山 |
15分足らずで、鎌尾根と長石谷分岐の 「岳峠」に着く。ふと後ろを振り返ると、大きな石が絶壁のように積み重なっている。圧巻。
岩ばかりの谷あいを降りていく。最初は水が無かったが、降りるに従って水が増えていき、やがて沢を、右に左に石を飛び越えながらの道になる。掴まる木もあまり無い。
石がゴロゴロした長い谷だから、長石谷というのか。
もともと 下りが苦手な私が、遅れ始める。
「山が笑う」という言葉があるそうだが、山が笑う前に「ひざが笑い出した」。
なんとか他の人のペースについていこうと頑張るが、着地の際の足の感覚が鈍くなってきている。一度、ポンと石を飛び越えた瞬間に、ふらつき 危うく水の中にポチャンと落ちそうになったが、辛うじてストックで支えて難を逃れた。
後から考えてみると、前日と当日の朝 ほとんど炭水化物を摂っていない。これが影響したのだろう。
山に登るときは前日から しっかり炭水化物を摂っておいた方が良い と聞いた事があり、今までは (少なくとも当日の朝は)しっかりご飯を食べていたが、今回は それをしてなかったし、山頂でも食べなかった。こんなに違うのかと あらためて認識した(教訓)
写真だけでごめんなさい |
2人が武平峠下駐車場まで車を取りに行く間に、バーベキューのできそうな場所を探す。
幸い、10分ほど下った所 湯の山温泉付近に絶好の場所を見つけた。車の到着を待ち、
準備。
バーベキューとキムチ鍋を たらふく食べ、湯ノ山温泉 グリーンホテルで温泉に ゆったり浸かって帰路に。
帰宅は19時半。疲れたが満足の1日であった。
車を回送していただいた、Kさん・Sさん、前日から食材の準備をしていただいたFさんご夫妻に感謝。 m(__)m