桶狭間 古戦場址 桶狭間の戦い物語はこちら

桶狭間古戦場の址は、名古屋市緑区と 豊明市の二ヶ所にある。

一つは 国道一号線を、名古屋から岡崎方面に向かい、「有松」を過ぎたところに「桶狭間」という交差点が有り そこを右折し約1km南下し、幕山の信号を左折すると すぐ突き当たりに古戦場公園というのがある。

もう一つは、国道一号線をさらに東へ1km行き、豊明市に入ったところに、「右 古戦場址」の大きな看板が出ている。そこを右折してすぐに「高徳院」というお寺と、その向かいに「古戦場址」と記した小公園がある。

実際は、両地域にわたって 一つの古戦場なんだろうけれど 「名古屋市緑区と 豊明市にわたって」と書かずに あえて「二ヶ所にある」と書いたのは、行ってみると良くわかるのだが 互いが全く関係無いように無視しあっているからだ。
行政区が違うからか、地元同士の本家争いでもあるのだろうか。

古戦場公園(名古屋市緑区)

名古屋市 桶狭間北部 土地区画整理事業に伴ってこの付近にあった石碑などをこの公園に移設した。
古戦場碑 今川義元戦死の地 今川公水汲みの泉
今川公首洗いの泉
今川の本陣が置かれ、義元が休息の折に、この水を飲んだといわれる。
また、織田軍に急襲され討死にした時に、首級がここで清められたともいう。

長福寺(名古屋市緑区)

今川勢が この地につくや、住民の先達となって 酒食を提供しその労をねぎらった。
本尊は、今川義元の茶坊主 林阿弥 が持参した 阿弥陀如来 。今川義元とその家老 松井宗信の木像・合戦記が寺宝になっている。
このお寺の前を流れていた川は 戦いの人馬の血で赤く染まり、鞍が流れてきたりして その後「鞍流瀬川」と呼ばれるようになった。

その川も今は埋め立てられて無い。
境内には、合戦死者の供養搭がある

高徳院(豊明市)

境内に「今川義元 本陣跡の碑」「仏式 今川義元の墓」「古戦場資料館」がある。

また、境内は広く いまだ戦国時代の趣を残している。

今川義元 本陣跡の碑 今川義元の墓
高徳院の向かい側の小公園にある。
(高徳院の仏式今川義元の墓とは別)
この墓碑の隣に義元駒つなぎの「ねず」といわれる 枯木がある。


☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

bekkan
TopPageへ戻る場合は この窓を閉じてください