◆小学校時代◆
小学校4年生 秋
友達に「一緒にトロンボーンやろうよ!」と誘われ、ブラスバンド部に入部。
小学校6年生 春
トロンボーンからアルトホルンに転籍。
当時Tb4台に対して人はそれ以上いたんです。
年功序列の為、いつまでも本番でTbをふけない私を不憫に思っての待遇だったらしいけど。。。
◇中学校時代◇
中学校1年生 春
吹奏楽部にトロンボーンで入部。
何故か1年生だけでTbは6人の入部。ちょっといやな予感が。。。
中学校2年生 春
運命のじゃんけん!!!!!
顧問の先生が変わった! 部活の方針も変わった!!
そして嫌な予感が的中!!!!!!!!!!
低音不足の為、Tbから一人コントラバスへ派遣されることに?!
・・・じゃんけんの結果、コンクール終わるまで私がCbに行くことになったのでした。。。
中学校2年生 秋
TbよりもCbの方が面白くなってしまい、正式にCbに転籍。
中学校3年生 春
吹奏楽部副部長に就任。この頃から音楽の道を志し始める。
◆高校生時代◆
高校1年生 春
やっぱり吹奏楽部に入部。Cb希望だったのだけど、楽器が空いていなかった為Tbに。。。
高校1年生 夏
コンクールシーズン到来。だが人手不足の為、Hrへ助っ人に。。。
高校1年生 冬
いつまでたってもコントラバスを弾けないのが苦しくなってきた。
→吹奏楽部を無期限で休部
高校2年生 冬
「コントラバス空いたし、そろそろ復帰しない?」と、友達に誘われ(?!)吹奏楽部復帰。
高校3年生 春
尚美の先生のところに、レッスンに通い始める。
高校3年生 冬
尚美入試の実技試験当日、自転車で転倒!!!!
左手を負傷し、3日ほど痺れが取れなかったが何とか合格。
よかったよかった♪
◇尚美時代◇
専門コース1年生 春
(授業でだけど)オーケストラ初体験!!!
吹奏楽とは全然違うことばかりで戸惑ったが、すごく楽しかった!!!
専門コース2年生 冬
オケの指揮者、堤先生に誘われ、卒業後俊友会管弦楽団に入団する事を決意。
音楽の事、楽器の事、将来の事、沢山悩んだ1年でした。
◆尚美時代◆
社会人1年生
とりあえず就職はできたものの、楽器が弾ける環境じゃないッ!!!
そこの上司がいいかげん&気分屋だったこともあり、働く意味を見出せず転職。
社会人2年生
そして今の会社に就職。
今度は理解のある上司に恵まれ、無事俊友会にも入団できたのでした♪
社会人3年生 春
堤先生に紹介してもらい、レッスン再開。
(My師匠が自宅レッスンしてなかった為)
念願のフレンチ(弓)レッスン!!!
目指すはフレンチ&ジャーマンの両刀使いだーッ!!!
~そして歴史は続く~
|