ON THE ROAD 2011 The Last Weekend
♪2011年9月18日(日)広島グリーンアリーナ 16:30~
昨夜、3時過ぎに寝たのに、なぜか目覚ましよりも早く目が覚めて、窓の外からお日様が~
今日は朝からいいお天気!行動しなくては~~っと俄然元気が出てきて、さっさと支度して、
すぐお隣の平和記念公園へお散歩、お参りしてから、入り待ちの会場へ向かうという予定にしてみた。
川沿いをのんびりした気持ちで歩いて、行ってみました。
時間もまだあるし、せっかくだから、広島平和記念資料館にも入りました。ここは、高校の修学旅行で入ったことがあったので、
30年ぶりくらい?当時も、胸が熱くなった思い出があります。。。年月が経ち、改めて原子力爆弾の恐ろしさを
しっかりと実感、頭にとどめておこうと思いました。やはり、涙なしでは、見れないところもあり・・・
二度と起こってはいけない・・・事実。
平和記念資料館の中から公園を眺める 遠目に原爆ドームが・・・お参りしました。
平和記念公園内を歩きながら、会場へ。。。入り待ちの場所へと行く途中、偶然にも、関東の浜友さんご夫妻にお会いして、
一緒に記念撮影もしたり~偶然にもお帰り前に遭遇して、嬉しかったです~^^
そして、入り待ち場所で、11時前に皆さんと合流して、すでに、たくさんの人達が待っていてびっくり!皆さんお早いですね~
普段はあまり入り待ちもできないのですが、遠征時には、時間がたっぷりとあるので、
やはり、オフショットの省吾をひと目見たくて、行っちゃいます~!ライブとは違った表情で柔らかな優しい雰囲気に包まれている
あの素の省吾の姿に会いたくて・・・。
こちらの場所で、入り待ち、省吾は、12時17分に、早めに入られました!優しい笑顔で手を振ってくださって・・・胸がいっぱいです。
もちろん、到着時、携帯、カメラ、禁止、持っているだけで注意を受けますから、こちらは、省吾到着前に撮りました。
皆で幸せ気分でいっぱいになったまま、お昼ご飯を食べに、移動。
お野菜たっぷりビュッフェのお店にて、たーんとたっぷりいただきました。胸いっぱいといいつつ、結構たくさん食べてたり~^^
こちらのお店で、またまたびっくりの再会があったり、広島の浜友さんも一緒に、至福の時間をすごしてお腹いっぱい。
昼食後、しばし、ホテルに戻り、蒸し暑さ汗だくになったので、シャワーして、さっぱりして、
心の準備してから、開場時間まで、ゆったりと過ごしていました。
今日はいいお天気だったので、ばっちりツアトラ撮影して、グリーンアリーナも青空と~♪
開場時、チケット引き換え、今回のお席は。。。スタンドE、センターステージ左側からすごく近く、メインステージからもさほど遠く感じない席でした。
全体を見渡せるし、見やすい~なかなかいいではないですか~^^ラッキーなことに通路側だったので、思い切りダンシング♪できるし~!
それから・・・↑チケットの左側のサイン この日、ライブが終わってから
夜に再度行った「中ちゃん」で遭遇したドラムの小田原さんにいただいたものです!「KYON」って入れてもらっちゃいました^^
アフターライブにて、また詳しくお話いたします。
今日のお隣席は、お初におめにかかる方(Cさん)で、私と同じくダンシングダンシング~かなりノリノリ踊られる方でした。
ワクワクドキドキしながら、オープニングを待ちます。
IN MY LIFE が聴こえると、手拍子で湧き立って、会場盛り上がってます。昨日より盛り上がり大かな?!
J.BOY rimix ~
オープニングのスクリーン、手拍子と、会場の盛り上がりがものすごい~!
ウォーーオォーー♪ウォーーオォーー♪
1. ON THE ROAD
ライトアップされた省吾がキラキラ!革ジャンパーを首までしっかりとしめて、マイク振り回しながら、かっちょいい~!
2.この夜に乾杯!
こっち向いて指差しモニターが、スタンド席からだと、いい~~~!遠目省吾だから、でかいでかい~
何度も指差し~お茶目な省吾を見るたびに、キャー♪
3.HELLO ROCK & ROLL CITY
省吾は飛ばしてますね~!ジャンプ連続、ジャンプ、ジャンプジャンプ~!私も着いていくぞ~ジャンプ!
省吾と一緒にジャンプしてたら、最後は汗だく、かなりの息切れですが。。。楽しくて一体感。
Hello~広島~~!ジャンプ~!ジャンプ~!ジャンプジャンプジャンプ!
Hello~Hiroshima City~~♪
Hello~広島~今夜気分はどうだ~い?
4.独立記念日
またもや町支くんとすご~い接近、肩に手を回して、キャーそんなにくっついて~ってくらいくっついてました!
ニコニコしながら、長田さんとすごい接近して嬉しそうな長田さん、見ていてほほえましいですね。
単車連ねて走る~♪のところで、両手でバイクのアクセルをぶんぶんする仕草してました。
今日は、暑い中、コンサートに来てくれてありがとう!いい時間に、いい夜にしたいと思います。
どうか、最後までよろしく~!叫んでみるかい~?ウォーイェイ~♪
ホーンセッションの紹介、今日は聞き取れた!ベリーキュート&セクシ~Uko って言ってたような^^;
5.反抗期
カウベルをカンカン、これでもか~ってやんちゃ坊主みたいに鳴らしてて、途中、ロビーで煙草ふかす~♪のところ、
カウベルのスティックで本当に煙草吸ってるみたいにふかしてたジェスチャーが、素敵でした~!
あと、昨日は気づかなかった83年の映像が、今のライブ映像と一緒に、対比になって上のスクリーンに映し出され、
すごくいい~~!若かりし頃の省吾にうっとり♪赤いTシャツの省吾、これどこかで結構見た気もします~
やんちゃ省吾、やはり、マイク振り回してましたね~^^;
今夜は、またこうやって広島に帰ってこれて嬉しいです。広島公演最終日です。
去年の今頃は今年のツアーは、1976年にデビューして35周年ということで、お祭りのようなツアーになるんだろうと
思っていたのですが・・・3月11日をもって全く違ったツアーになりました。皆さん、きっと心のどこかに痛みを感じたり
重たい気持ちをもっておられると思います。そんな皆さんに元気になってもらいたくて、
俺たちスタッフ、ミュージシャン一同、ベストを尽くして、いい夜にしたいと思います。
6.光と影の季節
7.Thank you
やたら、叫んでいた気がします~!ウォー!とか、すごく跳ねてる感じの省吾でした^^
8.MONEY
本日も18禁、昨日とは違った体制で(笑)ひざまづいてギターをゴシゴシ上下に・・・このくらいにしておきます(笑)
後は妄想してくださいませ。。。(笑)もぉ~ノリノリでしたね。
今日は初めて俺のコンサートに来てくれた人?初めまして~!楽しんでる?
俺のコンサートにはもう何度も来てやってるぜ、という人?久しぶりです!アリーナは、6年ぶりです。
俺のツアーはだいたい新しいアルバムが出てからツアーに出るのですが、次を待っているといつになるかわからないので、
みんなに会いたくて、帰って来ました。だから、選曲が自由です。アルバムにとらわれることないし、ヒット曲ないので~(笑)
曲にとらわれないので、古い歌をたくさんやろうと思います。
知ってる歌があれば大きな声で歌ってください、ただし、バラードは心の中で口ずさんでください(笑)
次の曲は、70年代の曲、本当に久しぶりにやります。アルバム、君が人生の時・・・から一曲目~!
9.風を感じて
楽しかった~!会場と省吾の掛け合い、みんなで大合唱で盛り上がり、一体感で、嬉しくなる~
美しいシンセサイザーの音は福田康彦。福田くんのことを俺たち福ちゃんと呼んでいます。福ちゃんはね、本当に物知りで、
わからないことがあったら、福ちゃんに聞け!福田くん、弾きながらお願いします(笑)
昨日、ホテルに帰って、BS放送でウィーンフィルハーモニー野外コンサート、素晴らしかったんです。
福田くんなら俺の話し相手になってくれるかなぁ~っと(笑)<福ちゃんに、突っ込まれてましたw>
お客さんが、丁度今日と同じくらいの方々で、決して年齢層低くない、そういう感じでした。
さて、ここからは、スローなラブソングを続けてやります。このコンサートは長いと知ってるから、もう言わなくても座ってますね。
このアリーナツアーは、コンサートはイベントであって、ゆっくりと年相応の楽しみ方をしてほしいなと思います。
1978年に作った歌と、1985年に作った歌です。まだ非常に若く子供だった頃書いた曲です。
10.片想い
11.もうひとつの土曜日
優れた音を聴いてもらいたい・・・素晴らしいストリングスのメンバー22名を一人一人、丁寧に紹介。
そして、星勝さん、ご紹介。
日本の優れたミュージシャンをサウンドプロデュースしてくださっている、音楽監督 星勝!(盛大な拍手)
これから3曲一緒に演奏します。この3曲は震災で亡くなられた方、被災された方々、
この国自身に、追悼の意をもって、演奏したいと思います。。。
12.PAIN
やはり、沁みます・・・前奏で鳥肌は同じく、省吾の歌声に気持ちがこもっていて、広島平和記念資料館を見たり、
気持ちの上で色々なことが頭の中で巡り巡って、すごく沁みました。
13.フェンスの向こうの星条旗~BLOOD LINE<instrumental>
14. 我が心のマリア<instrumental>
昨日は自分の後ろや会場内の様子がわからなかったせいもあったのですが、インストが始まると同時に、
スタンド席は、結構動いて退出される方が目立ちましたね・・・。アリーナ席は、やはりあまり移動されてなかったです。
私は、もちろん、見入ってました!だって素晴らしい演奏ですから、生音、生演奏聴かなくちゃもったいない~!
ヘリコプターの音、本日は、爆発音とともに、こぶし振り上げます~!
15.A New Style War
省吾は黒いシャツ、結構ぴっちりに、お着替え。少しぴっちり目なので、大胸筋がカッチョいい~(単にフェチですみませんw)
16.裸の王達
17.詩人の鐘
ものすごく叫んでました!雄たけびというか、ウァオ!ウァーーー!ウァーーーー!って。
そしてコートもかなりグルグルと~古村さんとの闘牛士はなかったですが。でも、目と目を合わせて~って感じでした。
ステージの左から右へは全速力で、息切れせずに、元気です、省吾!
18.Theeme of Father's Son
19.RISING SON
本日のストールは、黒、ベストも黒、重ね着とストール、シャツと同系色なので、じっくりと見ないと見逃しがちですね。
おしゃれしていますよ~省吾^^
20.J.BOY
1986年、25年前、俺は33歳、この歌を作りました。(ここでバックにJ.BOYのアルバムジャケットの写真がドーンと出る!口笛、うぉ~と会場どよめく)
1980年代半ば、太平洋戦争が終わって40年、敗戦から、日本は当時バブル経済真っ只中、Japan is NO1ともてはやされ、
アメリカを抜いて、世界1の経済大国になり、みんな鼻息が荒かった。
しかし、その中で失われたものがいくつか・・・日本人の持っているつつましさや、勤勉さや、謙虚さが、少しずつ失われていった気がします。
やがて、90年代にバブルは崩壊し、国の財政赤字はどんどん膨らみ、格差が広がり、あっという間に10年が失われました。
そして21世紀、21世紀は明るい世紀だと思ったら、その矢先、9月11日、世界同時多発テロがおきました。
そのあと、世界的な金融危機、そして、今年3月11日、日本は、戦後最も困難な時期にあると思います。
でも、このことを乗り越えて、子供たちの世代に、そしてその先の子供たちの世代に、
よりよい未来を残していかないといけない、そういうことを真剣に考えなければいけない2011年になったと思います。
俺たちに問われていることそれは、25年前にこの歌を書いた時とは、少し違うのではないかと、つまり言葉としてこのようなことだと思います。。。
Woh~Wowo~~♪ Woh~Wowo~~♪
Woh~Wowo~~♪ Woh~Wowo~~♪
Woh~Wowo~~♪ Woh~Wowo~~♪
つまり、その言葉は・・・
Show Me Your Way J.BOY~!
やはり、直立で省吾のMCをじっくりと、聞き入りました。この言葉のあと、毎回、何度聴いても鳥肌が立ち、涙目になります。。。
なんだろう、この感覚は・・・今まで、省吾を見てきた、J.BOYが出てすぐの頃とは違った感情、違った気持ちで
新たに、心が揺さぶられる、前向きになれる、生き様を見せろ!今の日本に日本人への問いかけ、
まさしく、深い意味のある歌。。。皆にこの歌の意味を知ってもらいたい。
21.僕と彼女と週末に
22.愛の世代の前に
昨日に引き続き、コートを着てました。コートを翻しながら、マイクスタンドを回して自分も一緒に回りながら歌う。
今日は一回転半だったかな~
センターステージの準備が始まる前に、出口も近かったので、即お手洗いへと走りました!
普段あまり、退出しないのですが、汗が冷えたのか、飲み物たくさん飲んだからか、さっさと行って正解。
おトイレから出てくる時には長蛇の列が・・・・。
オンザロードタイムマシーンは、2010年4月9日、ロサンゼルスのアパートから。1980年の夏に、HOMEBOUNDのアルバム製作のために来て、
30年ぶりにまた再度訪れたということ・・・当時車の免許もなくて、バックパック背負ってうろうろしてたとか。
またもや鼻声省吾でした(笑)
おまたせ~!待たしたのぉ~アンコールありがとう~!センターステージ行くけんね~いきんさい~!
いきんさい~いきんさい~いきんさい~!
省吾は、なんだかすごくハイテンションで、広島弁連発、センターステージまでによくおしゃべりするし、「雨上がりのブルース」を
すごくご機嫌に、ずっと歌ってました♪笑顔ニコニコでしたしね~^^
そして、随分と間近、センターステージだと真正面になり、私も嬉しい~ニコニコ\(^O^)/
<Encore>
E1.ラストショー
いきなり最前列だね!ウォーイェーイ!ウォーイェーイ!
今日、ディゲームどうだった~?ダメ?(苦笑)盛り上がるぜ~!
お~!いきなり大好きな前奏が~ここで、ラストショーなのね!さ~よなら~♪で手を振る~から、省吾に近くなったし、
こちらをよく見てくれるので(目が合うので^^)手を振りましたよ~!
E2.モノクロームの虹
E3.君がいるところがMy sweet home
ウェーブ作るよ~!でっかいウェーブ作ります!右回りで、ワンツースリー、ウェーーブ!ウェーーーブ!
省吾何度も追いかけてグルグル走り回ってました。かなりグルグルと~
ありがとう~!ウォーイェイー!ウォーイェイー!Thank you!
いきなり、アンコール始まる前に、ディゲーム負けたってのが、ちょっと、より大きなばねになりましたね(苦笑)
阪神ファンの人?巨人ファンの人?
どこのファンの人でもこれは、避けて通れません・・・それとこれとは、全く別の話です、何のことかわかりますか~?
年代別調査の時間がやってまいりました~!
どうしても絶対正直に答えたくないという人は、無理やり答えなくてもいいです~できるだけうまくさばを読んで答えてください(笑)
いきますよ~~!日曜日ねぇ~楽しみだな~
10歳未満・・・いらっしゃい~子供たちが大きくなる時に、いい環境になってるよ、俺たちが頑張らなくちゃね。
10代・・・10代増えたね~人生の中で今が一番苦しいからね。月曜日、明日学校行ったら・・・・(明日休み~!)
ホントだね~明日、学校行ったら誰もいないねぇ~(笑)明後日学校行ったら、浜賞サイコー!言うんだよ~(笑)
20代・・・20代きついよね、でもすぐに楽になるからね、大丈夫だよ~今の君が将来の君じゃないですからね・・・
チェーック・・<なんだか、音声が変??!>
30代・・・今が一番大変なときだからね・・・
ここで、音がぶちっと途切れて、聞き取れなくなり、センターステージ周りのスタッフがバタバタ動き、
急遽、ハンドマイクを持ってきて、省吾は、校長先生風に、マイクの上をトントンとしてから(笑)
このたび、前任が失言で転任したものですから・・・(校長先生のマネ?!)
君たちは、2001年から長くやってますが、初めてという珍しいものに出合いました。<マイクトラブルですね>
40代・・・40代すっごい増えたね。40歳、41,42・・・
<今日はきちんと・・・と思ったら、47が飛びましたwwマイクのことで頭がいっぱいだったのかな~っと>
ここで、マイクが復活して、口元のマイク聞こえるようになりました。
50代・・・まだまだ~バリバリやろうね!
60代以上の方・・・最近ね、自分よりも年上の人が頑張ってくれていると、本当に励みになります。俺もまだまだやれるな~ってね。
10歳未満の人も、60代以上の方も、阪神ファンも、中日ファンも、日本ハムファンも、ヤクルトファンの古村君も(笑)
心をひとつにしてこの歌を歌いたいと思います。
この歌は父の歌であり、母の歌であり、息子の歌であり、娘の歌であります、つまり家族の歌です、
家族の絆の歌です!
E4.I am a father
センターステージから、かなり近いスタンド席だったので、省吾がこっち向いてグルグル~
コンサートの最初に言いましたが、1976年から、35年間音楽をやってこれたのは、君たちのおかげです。本当にありがとう!
今日は、俺のコンサート初めて来てくれたって人いる?俺のコンサート何度も来てくれている人は?
<広島の今までやってきたコンサートホール名を色々と・・・色々なところでやりました>
色々なね、時、時代、ステージ音楽を通じて皆さんと一緒に共有できたことが、嬉しいし、
こうやってずっと支えてもらったふるさと広島に、感謝してます!
E5.路地裏の少年
一緒に歌ってくれるよね~?
ふるさと広島・・・その言葉に、省吾の想いが、やはり、路地裏の少年なんだ・・・すごくじーん、皆で大合唱、すごくよかった~!
ミラーボールがキラキラと輝いて、回りながら~大合唱。
きっと、省吾も喜んでたよね。広島に参加できて、本当によかった。
E6.家路
メンバーの紹介、今日は割りとゆっくりと丁寧に紹介してました。
一人ずつメインステージへ戻ってきて、コジヤンのピアノで省吾と二人家路から、メインステージへ。。。
今夜は、熱い、省吾のテンションも違ってた、と思ったらやはり、「ダブル辿り」でした!やった~!
昨日、ここのところ、ダブル辿りないね・・・って話してたところだったので、なおさら嬉しかったのでした。
アンコールを待つ手拍子とショーゴコールが熱い!広島の盛り上がりすごいです!
E7.日はまた昇る
白いシャツに着替えて、省吾、そして皆さん再登場。カーテンコール、総勢並んで深くお辞儀。ありがとう~!
今日は、胸のボタン、第三まででした^^;
アンコール、ありがとう!
センターステージで、一瞬マイクに音が入らなくなり、申し訳ありませんでした。初めての経験でしたね。
え~ギター(笑)<ギターがなかった~省吾も焦った様子^^;>
皆さんに楽しんでもらえたら、本当によかったです。次はいつになるかわかりませんが、
必ずここに、帰ってきたいと思います。そして、皆さん元気で笑顔で再会できる日を心から楽しみにしています。
今日はどうもありがとう~!
センターステージでのマイクトラブルの出来事を本当に申し訳ないと、省吾の気持ち、そして広島へまた必ず戻ってくると
その言葉で、胸がいっぱいになりました。心から全身で、受け止めました。
アンコールのショーゴコールと手拍子から、段々と盛り上がりが最高潮になり、どこからか、J.BOYの
Woh~Wowo~~♪ Woh~Wowo~~♪
もう会場中で、皆で大合唱、すごいすごい~!神奈川県民のあの時が蘇る・・・鳥肌立ちました。
そして、ずっとずっと皆でWoh~Wowo~~♪ Woh~Wowo~~♪
メンバー、ストリングスが出てきて、星勝さんも登場。でもずっと大合唱はおさまらず。。。すごいぞ~
省吾は歌の前奏が始まらないと、出てこないし・・・どうするのかと思ったら、星勝さんと町支くんがこそっと相談。
星勝さんが、タクトを振って、おさまる。そして、省吾登場。
E8.君が人生の時・・・
広島最終日、そう思うと、ちょっと切なくなったりして・・・
でも、みんなで大合唱する君人は、すごく元気が出ます。また頑張ろう~そう思える。
省吾は、ステージ裏へ去って行くときに、最後の最後まで、長く手を振ってくれました。
省吾に出会えてよかった、君が人生の時・・・ありがとう。心から感謝の気持ちでいっぱいです。
***************************************************
アフターライブ、今日は少し大勢で、打ち上げ~居酒屋さんでしたが、再会もあり、楽しい楽しい集いでした。
やはり、省吾を肴に、話はいくらでも、エンドレスに止まらない~~~そんな感じで、大笑いして、楽しかったです。
ご一緒させていただいた皆浜、ありがとうございました。
それから、解散してから、行く人だけ~結局4人で、またもや「中ちゃん」へ。カウンター席空いててラッキー。
ウニクレソンをまた頼もうと思ったら、クレソンが品切れwということで、牛タンステーキ、頼んでみました。(写真は撮り忘れました)
分厚くてボリュームあって、歯ごたえあって美味しかったね~なんて言ってたら、偶然にも後で聞いたら、省吾の大好物だそうで!
ラジオで、美味しい~大好きだ、って言ってたと、広島のKさん情報。
食べてたら、メンバーがぞくぞくと入ってきたりして・・・よく見たら、昨日座った奥のお座敷にストリングスのメンバーの一部がいらして、
それで、合流したりしていたようです。
で、で、私たちのお隣席近くに、小田原さんが座ってらして、ファンの人?と、話し込んでたので、
帰り際に、ちょこっとお話して、サインをチケットにしてもらい(先ほど↑で説明したチケット)、握手。
夜は更けていく・・・楽しい広島NIGHTでした。
10年ぶりに、訪れた広島、省吾のふるさとへ、行けたこと、行かせてもらった家族にも感謝です。
そして、私の人生の大切な思い出の1ページに刻まれました。
セットリスト
1. J.BOY rimix~ON THE ROAD
2. この夜に乾杯
3. HELLO ROCK & ROLL CITY
4. 独立記念日
5.反抗期
6.光と影の季節
7.Thank you
8.MONEY
9.風を感じて
10.片想い
11.もうひとつの土曜日
12.PAIN
13.BLOOD LINE -Instrumental-
14.我が心のマリア -Instrumental-
15.MY HOMETOWN
16.裸の王達
17.詩人の鐘
18.Theme of Father's Son
19.RISING SUN
20.J.BOY
21.僕と彼女と週末に
22.愛の世代の前に
Encore
e1.ラストショー
e2.モノクロームの虹
e3.君がいるところがMy sweet home
e4.I am a father
e5.路地裏の少年
e6.家路
e7.日はまた昇る
e8.君が人生の時・・・
2011.9.26.記