アレグレット不動産  

会社概要

   

 

収益物件購入 ランニングコスト 清掃




ランニングコストの続き、今回は清掃です。

非常に大切な管理項目です。日常清掃は週に何回何時間清掃していただいて、いくら?という感じの清掃業務委託になります。

1人の清掃員の方が1回2時間で週に何回清掃しえもらえば、
全館を回ることができるか?
(1週間で全館の共用部を清掃してもらう・玄関回りは清掃来館ごとに主要箇所を清掃していただく)を基準に清掃費を試算したいです。

1人の清掃員の方が1回2時間でできる清掃範囲を床面積500〜600uと仮定していただき、1回を4,000円で試算し、合計額に基本料とみなす5,000円を加算して算出していただきます。

計算式(日常清掃)

 清掃回数(1ヶ月)
  1週間で清掃する回数(床面積合計÷600u)×4週
 清掃費試算額
  清掃回数(1ヶ月)×4,000円+5,000円(消費税別)

日常清掃以外に定期的にリフレッシュ清掃の実施をお勧めしたいです。
物件によっては必須となることもありますので、試算計上します。

リフレッシュ清掃って何?ですが、ポリッシャーでの床磨きを中心に普段できない箇所をきれいにする清掃です。
物件ごとに清掃箇所や回数(年2回等)が異なりますが、
今回は月額10,000円をリフレッシュ清掃費とします。

清掃は担当していただく清掃員の方で相当に差が出ます。
物件購入後はどの程度の清掃なのかチェックすることをお勧めいたします。特に玄関回りは重要で、玄関回りが清潔に保たれていますと、入居者さんも気持ちいいですし、内覧に来られる入居検討者さんにも好印象です。

清掃業務が物件維持管理の基礎となるたいせつな項目です。








(ここまでのご説明動画↓)








prev ⇒ 収益不動産 ランニングコスト電気・水道料金

next ⇒ 収益不動産 ランニングコスト塵芥処理

収益不動産運営動画(纏め)は⇒ こちら